外貨ex byGMO 公式note

外貨ex byGMO株式会社の公式アカウントです。当社で働く人やサービスの裏話などを発信していきます。

外貨ex byGMO 公式note

外貨ex byGMO株式会社の公式アカウントです。当社で働く人やサービスの裏話などを発信していきます。

マガジン

  • 外貨ex byGMO通信

    フレックス活用事例や会社の様子、当社の仲間が語る金融や資産運用など多面的に外貨ex byGMOを知っていただける記事をまとめています。

  • 外貨ex byGMOフレンズ

    インタビューなど 当社で働く仲間をご紹介しています。

  • 外貨ex byGMOの取り組み

    取り組みやサービスのご紹介、その裏側など外貨ex byGMOをより身近に感じていただける記事をまとめています。

  • 社会貢献

    社会貢献に関連する記事を集めています。

リンク

外貨ex byGMO通信

フレックス活用事例や会社の様子、当社の仲間が語る金融や資産運用など多面的に外貨ex byGMOを知っていただける記事をまとめています。

すべて見る
  • 18本

「推し活」=「投資」。“儲かる”より“好き”から始める投資のすゝめ

外貨ex byGMO代表取締役・松本社長のお金のエッセンスを引き出すインタビュー。今回のテーマは「“好き”から始める投資」。 「“儲かる企業”なんて知らなくていい。“好きな企業”に投資しろ!」という社長ですが、そんな適当に投資先を決めちゃって大丈夫なの…? アイドルに課金するのは「消費」か「投資」か?ーー今回のテーマは「“好き”から始める投資」とのことですが…そんな浅はかな気持ちで投資をしちゃダメなんじゃないですか? 松本: むしろ好きなものに投資しないでどうするんです

スキ
16

「投資が好きすぎて夢に出る」!? 投資愛好家に、“投資がうまくいくコツ”を聞いてみた

6歳のころから投資に興味を持ち、大学では投資サークルで活動。   自他ともに認める「投資愛好家」の外貨ex byGMO取締役の市川佳彦さん。   投資が好きすぎて夢にまで見るという市川さんに、「投資のおもしろさ」について語っていただきました! 投資が好きじゃないなら、投資をやらなくていいです! ーー市川さんは学生のころから投資をされているそうですが、投資を始めたきっかけは何だったんですか? 市川: 投資に興味を持ったのは小学1年生のときでした。 もともとおじいちゃんが株

スキ
5

円安って?生活にどんな影響があるの?市場リスクアナリストが海外旅行に例えて解説してみた

2022年に入ってから為替相場が大きく変動し、20年ぶりの「超円安」といわれています。ニュースでも大きく取り上げられるようになった「円安」ですが、それが私たちの生活にどう影響しているのか、イメージしづらい方もいるのではないでしょうか? そこで今回、外貨ex byGMOの市場リスクアナリスト、清野さんに「円安」について解説をお願いしました。 こんにちは、今回の記事を担当する外貨ex byGMOの清野です。この記事では「円安」についてなるべくわかりやすく解説したいと思います。

スキ
13

お金が減っても結果的に得をする? 金融会社の社長が考える「投資」の本質

「僕はねぇ、昔コンビニで“たむろ”していた若者に『投資やろうよ』と声をかけていたことがあるんです」  そう話すのは外貨ex byGMOの代表を務める松本好史さん。  若者にしてみればワケのわからない話です。欲しいものもたくさんあるし、旅行にも行きたい。それに、損をしたくないというのが本音。正直、「投資」をしている余裕なんてないです。 なのに、なぜ彼はそんなにも若者に「投資」を勧めるのか。大和証券、マネックス、ヤフーと、金融業界を渡り歩いてきたこれまでのことを踏まえて、「

スキ
21

外貨ex byGMOフレンズ

インタビューなど 当社で働く仲間をご紹介しています。

すべて見る
  • 10本

転職して実感した、インフラエンジニアが腰を据えてキャリアアップできる環境とは

サービスインフラ全般に携わる里吉 伸仁さんが、外貨ex byGMOでインフラエンジニアとして働く魅力を語ります。 ・・・ 里吉 伸仁:大学卒業後ベンチャー企業に入社、インフラ構築~運用の経験を積んだのち外資系総合エンタメ企業、スマホゲーム企業へ転職。2020年7月に外貨ex byGMO(当時YJFX!※)に入社し、現在はサービスインフラ全般を担当。 ※当社は2021年9月27日に社名を変更しました。そのため文中の社名は現在の社名に修正しております。(2021年9月27日

スキ
22

金融業界未経験から始めた“サービスをグロースさせるディレクター”

外貨ex byGMO株式会社・デザイン推進部の山口 研二さんが、金融業界未経験からの転職と、お客さま視点を大切にサービスをグロースさせる思考について語ります。 ・・・ 山口 研二:大学卒業後、新卒で食品メーカーに入社し営業職に従事。 転職したレコード会社、ゲーム会社ではWebディレクターにキャリアチェンジ。2020年3月に外貨ex byGMO(当時YJFX!※)に入社し、現在は新規顧客獲得チームでWebディレクターを担当。 ※当社は2021年9月27日に社名を変更しまし

スキ
16

大規模システム刷新を支えるインフラエンジニアの未来図

村上 勉:高校卒業後フリーターをしていたが、元々ITの仕事に興味があったため未経験からサーバとNWの経験をつんだのちさくらインターネットやGMOインターネットなどのインターネット企業に在籍。2020年4月に外貨ex byGMO(当時YJFX!※)に入社し、現在はインフラ新基盤を担当。 ※当社は2021年9月27日に社名を変更しました。そのため以下文中の社名は現在の社名に修正しております。(2021年9月27日) ミッションはインフラ基盤のクラウド化 ー 外貨ex by

スキ
19

法務とエンジニアリングでサービスを支える若手が語る“成長実感”

リスクマネジメント部の福山 凌平さんとシステム部の平田 真識さんが、若手ならではの視点で外貨ex byGMOの企業カルチャーや成長実感について語ります。 ・・・ 驚くほど若手に任せてくれる企業カルチャー ー 外貨ex byGMOに転職した経緯を教えてください。 福山 凌平:慶應義塾大学法学部法律学科を卒業後、大手証券会社に新卒で入社。中小法人・個人向け営業に従事。2017年4月外貨ex byGMO(当時YJFX!※)入社。法務コンプライアンス部に配属後、現在はリスクマネ

スキ
18

外貨ex byGMOの取り組み

取り組みやサービスのご紹介、その裏側など外貨ex byGMOをより身近に感じていただける記事をまとめています。

すべて見る
  • 4本

外貨ex byGMOのお客さまサービスセンターが金メダル級な3つの訳

外貨ex byGMOは、コールセンター格付け調査で3回連続3つ星を獲得しました。この快挙は金メダル級だという噂を聞きつけ、note編集部が担当者に詳しく話を聞いてきました。 外貨ex byGMOのお客さまサービスセンターとは――お客さまサービスセンターではどんなことをしているのか改めて教えてください 平日は24時間、お客さまからの電話とメールでの様々なお問い合わせに対応しています。 HDI3つ星は最高の結果――HDI3つ星とはなんでしょうか?  HDIはITサポートサ

スキ
11

聞いてみた!FXユーザーをつなげ『新しいFXのカタチ』を提案する新プラットフォームの裏側

2021年1月外貨ex byGMOで復活したファイナンススタジアム。チームメンバーに想いや今後の展望をお聞きしました。 ※当社は2021年9月27日に社名を変更しました。そのため文中の社名は現在の社名に修正しております。(2021年9月27日) ・・・ 2021年1月、ファイナンススタジアムが復活!復活のキッカケN氏(手のみ出演):ファイナンススタジアム(以下ファイスタ)は、関連するサービスが終了したこともあり、2017年に惜しまれつつ終了しました。 しかし当時メディ

スキ
18

「外貨ex」開発チームが目指した、FXトレードアプリのユーザー体験

外貨ex byGMOの新サービスを担当した山本 圭佑さん、大竹 陽平さん、大原 香帆さんが、プロジェクトの裏側を語ります。 ・・・ 「いつでもどこでも取引しやすい」新しいFXトレードアプリを目指したプロジェクトー 新FXアプリ「外貨ex」プロジェクトが始まった経緯を教えてください。 山本:当社はFXトレードアプリ「Cymo」を運用してきました。使いやすさや情報の見やすさがユーザーから好評で、外貨ex byGMOを代表するFXトレードアプリとして成長してきました。一方で、

スキ
11

グループ横断大型キャンペーン成功の秘訣は❝挑戦を後押しする企業文化❞

外貨ex byGMOのグループ横断大型キャンペーンを担当した中村 容和さんと飯島 麻衣子さんが、キャンペーンの裏側について語ります。 ・・・ 前職の経験を活かしたマーケティング経験ゼロからのチャレンジー お二人が外貨ex byGMOに入社した経緯を教えてください。 飯島 麻衣子:大学卒業後リログループ(株)に入社、BtoBtoCの営業職で経験をつんだのち、2006年10月に外貨ex byGMO(当時YJFX!※)に入社。カスタマーサービス部へ配属後、現在マーケティング部

スキ
13

社会貢献

社会貢献に関連する記事を集めています。

すべて見る
  • 1本

対談:漫画『宇宙兄弟』からスタートした「せりか基金」の代表黒川さん×外貨ex byGMO社長松本好史

外貨ex byGMO社長・松本好史が、せりか基金代表・黒川さんと対談した記事が『せりか基金通信』で公開されました! ・・・ せりか基金とは?漫画『宇宙兄弟』からスタートした、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の治療方法を見つけるための研究開発費をあつめる活動です。 外貨ex byGMOとせりか基金当社は社会貢献活動の一環として2018年5月からせりか基金への寄付を目的とした資産運用を始めました。 当社では投資信託も手がけているので、5億円の資金を用意して投資信託で運用し、そこ

スキ
11